医療法人 明治病院 公式サイト
024-521-0805(代表)24時間対応
024-521-2592(外来直通)
[外来TEL] 9:00~12:00/13:00~17:00(日・祝休診)

ホームページをリニューアルいたしました!

「医療法人 明治病院」のホームページへようこそ!
この度、ホームページをリニューアルいたしました!
今後ともよろしくお願いいたします。

外来診療担当医師表が変更になりました(令和3年4月~)

外来診療担当医師表はこちら

診療内容

  1. 01妊娠・出産関係
    1. 妊婦健診における胎児のエコー動画の録画を行います(希望者)
    2. 健診後、毎回助産師が個別に指導・相談に当たります。
    3. 産婦さん個々のバースプランに可能な限り対応いたします。
    4. 陣痛室、分娩室入室中は助産師が付き添います。
    5. 産後初日より母児同室(希望者には当日より可)

  2. 02産婦人科一般
    子宮筋腫、卵巣腫瘍、性感染症、その他
  3. 03各種検診
    子宮がん検診など随時受付ております。
  4. 04不妊症
    各種検査
  5. 05更年期外来
    ホルモン補充療法、漢方療法
  6. 06避妊相談
    ピル、IUD等
  7. 07思春期相談
    お気軽にご相談ください。

診療時間

産科・婦人科診療時間

  • 休診日:日曜日、祝日
  • 分娩・手術等で、急な出番変更がある場合があります。
  • 毎週水・木14:00~16:00産科精密超音波外来(担当:幡亮人)は、予約制ですが、ネットでの予約はできません。
    詳細は妊婦健診時にお問い合わせ下さい。

面会について

新型コロナウィルス感染症感染者の減少を受けて、面会の制限を一部変更させていただきます。

ご面会可能な方は、ご家族様の内1名(県内に1週間以上滞在)が分娩後(1回)、午後2時から午後5時までの間に15分までに限り面会可能とさせていただきます。
なお、上記の方でも発熱・咳・倦怠感の症状のある方のご面会はお控えいただいております。

妊産婦さま・新生児の感染防止の点からご理解いただけますようお願い致します。
今後の状況の変化により対応の変更が生じる場合がございます。

診療時間

小児科診療時間

  • 新生児・乳児の予約診療のみです。一般の小児科外来診療は行っておりません。

母親・両親学級

当院では毎月「母親・両親教室」を開催しております。
より快適で充実したマタニティライフを送るため、また、より良いお産を迎える準備としてぜひ積極的にご参加下さい。

開催 毎月5回
参加費 各回300円
時間 9:30~11:30 または 13:30~15:30
準備用品
【毎回必要な物】 母子健康手帳・受講カード・筆記用具
【その他】 各回の準備物を参照
備考 妊婦健診時、助産師相談の際に予約受付
(電話でのお申し込みはできません)

詳しくはこちら

※現在、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、参加人数を制限して開催しております

育児相談・母乳相談

退院後から1ヶ月検診までのお母様・赤ちゃんのいろいろな疑問にお答えする相談室を開設しております。

電話相談 TEL 024-521-2843(相談室直通)
育児相談室 毎週月・金(午後2時30分から4時)

※現在、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、参加人数を制限して開催しております

離乳食教室

当院では離乳食スタートから完了までいろいろな時期の赤ちゃんを対象に教室を開催しております。
赤ちゃんとご一緒にぜひご参加下さい。

開催 毎月1回
参加費 300円/一人
時間 お問い合わせください
持ち物 エプロン、お子様用のスプーン、筆記用具など

※現在、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、参加人数を制限して開催しております

母と子のふれあい広場
(子育て支援センター)

当院保健指導室で産後1~4ヶ月のお母さんと赤ちゃんたちが集まって情報交換をする場、保健指導・相談にも乗ります。

開催 毎月1回
参加費
時間
準備用品
備考

※現在、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、参加人数を制限して開催しております

母親・両親教室

当院では毎月「母親・両親教室」を開催しております。
より快適で充実したマタニティライフを送るため、また、より良いお産を迎える準備としてぜひ積極的にご参加下さい。

開催 毎月5回
参加費 各回300円
時間 9:30~11:30 または 13:30~15:30
準備用品
【毎回必要な物】 母子健康手帳・受講カード・筆記用具
【その他】 各回の準備物を参照
備考 妊婦健診時、助産師相談の際に予約受付
(電話でのお申し込みはできません)

※現在、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、参加人数を制限して開催しております

プログラム

教室名 ぷれまま教室(前期) ~妊娠中の生活~
定員 12名
対象と内容(準備物)

対象:妊娠16~37週頃まで
毎月第2木曜日 午後13:30~15:30

  • 歯の健康(担当:歯科医師)
  • 栄養(担当:栄養士)
  • 妊娠中の食生活のポイント
  • 食べて良いもの悪いもの
  • 妊娠したら考えること(担当:助産師)
  • 妊娠中の生活の仕方
  • 妊娠体操
  • 赤ちゃんの発育
  • 妊娠中の異常と受診の目安
  • お金の管理(入院費用・必要物品の概算など)
教室名 ぷれまま教室(後期) ~母乳と育児~
定員 12名
対象と内容(準備物)

対象:妊娠25~37週頃まで
毎月第3木曜日 午後13:30~15:30

  • 栄養(担当:栄養士)
  • 体重増加
  • 妊娠高血圧症候群の予防
  • 貧血の予防
  • 出産準備を整えよう(担当:助産師)
  • 母乳栄養について
  • 妊娠中の異常と受診の目安
  • 赤ちゃんについて
  • 育児技術
  • 骨盤体操・おっぱいケア
教室名 ぷれまま教室(後期) ~安産編~
定員 12名
対象と内容(準備物)

対象:妊娠32週~37週頃まで
※立ち会い分娩をしない方対象
毎月第3木曜日 午前9:30~11:30

  • 分娩の流れを理解しよう(担当:助産師)
  • 院内見学
  • 分娩の経過、分娩期の過ごし方
  • 入院時期について
  • バースプラン
  • 骨盤体操・おっぱいケア
  • お金の管理(入院費用・必要物品の概算など)
教室名 ペアクラス
定員 8組
対象と内容(準備物)

対象:妊娠32週~37週頃まで
※立ち会い分娩希望の方対象

毎月第2木曜日 午前9:30~11:30
毎月第3土曜日 午前9:30~11:30
奇数月第2土曜日 午前9:30~11:30
奇数月第2土曜日 午後13:30~15:30
  • 分娩の流れを理解しよう(担当:助産師)
  • 院内見学
  • 分娩の経過、分娩期の過ごし方
  • 入院時期について
  • バースプラン
  • 骨盤体操・おっぱいケア
  • お金の管理(入院費用・必要物品の概算など)
  • 妊婦体験ジャケット装着や2人で出来るマッサージなど
教室名 母親教室 ~離乳食・歯の健康について~
定員 10名
対象と内容(準備物)

対象:生後5か月からの赤ちゃんとお母さん
毎月第1月曜日 午後 13:30~15:30

  • 離乳食についてのお話と試食(担当:栄養士)
  • 歯のお話(担当:歯科医師)
  • 親同士の交流会
  • 個別指導(必要時)

※当教室のみ電話予約可能です
平日の13:30~14:00の間に電話でご連絡下さい。
024-521-2592

【持参物】 母子手帳、タオル(お手拭き、お口拭き用)、エプロン、三角巾、おんぶ紐(あれば)、おむつ・赤ちゃんの着替え・バスタオル・授乳用品などお子さんに必要なもの